トップページ > 施設概要
施設概要
  • (注)

    ①施設そのものの管理・運営は、指定管理者の横浜市緑の協会・スポーツ協会グループが行っています。詳細は三ツ沢公園管理センター(TEL045-548-5147)にお問い合わせください。
  • ②球技場でのイベントについては、当日の主催者が管理を行います。したがって、施設内の状況(例:授乳スペースの有無など)などは、当日の主催者までお願いいたします。
  • ③忘れ物については下記にお問い合わせください。
     ・サッカー関係のイベント…三ツ沢公園管理センター TEL045-548-5147
     ・ラグビー関係のイベント…神奈川県ラグビーフットボール協会 TEL045-504-7607
  • ④駐車場について、球技場に併設されたものはありません。周辺に有料のものがありますが、陸上競技場やテニスコートほか公園利用者全体のもののため満車になることが多く、横浜市営バス、相鉄バス、横浜市営地下鉄などの公共交通機関でのご来場をおすすめします。

■ 名 称

ニッパツ三ツ沢球技場

■ 所在地

横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1

■ フィールドの概要

ティフトンにベレニアルライグラスをオーバーシード
130m×74m
フィールド概要

■ 建物などの概要

(1) メインスタンド
構  造: 鉄筋コンクリート造3階建・2階上部スタンド
建築面積: 2,478.05㎡
床 面 積: 5,049.11㎡
主な部屋: 貴賓室・ロイヤルボックス・選手控室×4・トレーニング室×2・シャワー室×2・審判員室・役員控室・医務室・オペレーションルーム・記者室・トイレなど
(2) バック・サイドスタンド
構  造: 鉄筋コンクリート造平家建・1階上部スタンド
建築面積: 4,639.55㎡
床 面 積: 6,629.23㎡
(3) 大型映像装置
高輝度LED(赤・緑・青)フルカラー
(縦8.5m×横17m)
スコアボード
(4) 照明塔
4塔

■ スタンド

メインスタンド(セパレート席): 5,580人(車いす席20人を含む)
バック・サイドスタンド: 9,874人(車いす席10人を含む)
計15,454人(車いす席30人含む)
沿革
1955年(昭和30年): 第10回国民体育大会のラグビー会場として建設
1964年(昭和39年): 第18回オリンピック東京大会のサッカー会場として整備
1979年(昭和54年): ワールドユースサッカー大会の開催
1981年(昭和56年): 全国高等学校総合体育大会の開催
1993年(平成 5年): Jリーグ開幕
SPECIAL
ニッパツシートお申込みはこちら
【キッズ】ペーパークラフト : ニッパツ三ツ沢球技場を作っちゃおう!